【無料体験】生成AI×ビジネス基礎ワークショップ体験


研修情報

研修コード ZZ022
カテゴリ ビジネスツール活用
日数 0.5 日間
時間 15:30 ~ 17:00

研修概要

多くの企業がDXを推進する中で、生成AIは単なる話題から、業務効率化と生産性向上を実現する不可欠なツールへと進化しています。一方で、AIを使いこなす企業とそうでない企業の間には、生産性や競争力において大きな差が生まれ始めています。
AI活用の第一歩は、まず「手を動かす」こと、そして「小さな成功体験を積み重ねること」が鍵となります。しかし、多忙な推進・教育ご担当者様が、そのための教育・指導をゼロから始めるのは大きな負担です。

そこで、eラーニングの専門家であるNTT HumanEXと、現場教育に精通したアスリーブレインズがタッグを組み、新サービス「生成AI活用スターティングパッケージ」をリリースします。

「基礎から実践まで最短で習得」するために、AI初学者でも楽しく直感的に学べるeラーニングと、講師が直接指導する対面研修、双方の強みを最大限に活かした設計です。これにより、単に「知っている」で終わらせず、翌日から業務で使えるレベルまで確実に引き上げます。

【リリース記念】無料体験ワークショップ開催!
本ワークショップでは、誰もが日常的に行う「報連相・メール作成」という身近な業務に焦点を当て、ご自身のドラフトをChatGPTで改善する演習を通じて、より質の高い、伝わりやすいビジネスコミュニケーションという、AIが業務にもたらす具体的な効果を体験できます。

◎参加特典
NTT HumanEXが提供する、生成AI活用を始めたい方にオススメのeラーニング「生成AIビギンズ!」のデモID(全コンテンツ視聴可能)を無料でご体験いただけます。
ワークショップの事前学習や事後学習としてご活用いただくことで、インプットとアウトプットの両輪で、学びをより一層深めることができます。
※視聴期限は体験会の2週間後(2025年11月19日)までです。
無料ワークショップに申し込む

研修目標

・AI活用は「効率化」だけでなく「質向上」にも繋がることを実感する
・人がドラフトを作成し、AIが磨き上げるプロセスを習得し、ビジネスコミュニケーションの質をワンランク上げる。
・報連相やメール作成の質と効率を向上させる具体的な方法を学ぶ。
・組織全体のAI活用に向けた、実践的な成功事例を見つける。

研修内容

【イントロダクション】
・目的/流れの説明

【報連相・メール改善セクション】
・ビジネスコミュニケーション基礎
・ChatGPT改善プロセス解説
・個人演習→グループ共有

対象者

<このような企業の担当者様におすすめ>
・AI活用を推進したいが、社員が取り組みやすい第一歩が見えない...
・社員のAI活用が進まず、AIリテラシーの底上げをしたい...
・AIを業務に導入したいが、何から始めていいか分からない...
・難しい専門知識なしに、AIの便利さを体験したい...

講師紹介

金森 努(Tsutomu Kanamori)
金森マーケティング事務所取締役 兼 アスリーブレインズ講師

グロービス経営大学院、金沢工業大学KIT虎ノ門大学院の客員准教授、青山学院大学非常勤講師を歴任。30年以上にわたりマーケティングの最前線で実践的な知見を体系化してきました。
コンサルタントとしてIT・通信、電機、食品など幅広い業界を支援。新規事業開発から営業力強化まで、数々の課題解決を成功に導いています。
研修講師としては、年間100コマ以上の研修に登壇し、受講者が「業務で活かせる」実践的なプログラムを提供。マーケティングに加え、リーダーシップ、業務改革、生成AI活用、ハラスメント研修など、多様なニーズに対応しています。
さらに『3訂版 図解よくわかるこれからのマーケティング』など、マーケティングを体系的に学べる書籍を10数冊刊行しています。

備考

【開催概要】
・開催日時:11/5(水) 15:30~17:00
・開催場所:アスリーブレインズ株式会社
      東京都中野区中野4-10-1 中野セントラルパークイースト2F
・参加費: 無料
・持ち物:ご自身のPC ※ChatGPT(無料版可)を利用できるもの
・定員: 各回20名(最少催行人数:4名)
 ※1名様のお申込みで2名様までご参加いただけます。
無料ワークショップに申し込む

開催形態

公開研修の開催スケジュール ※1名様からお申込み可能

現在開催予定のコースはございません。